日蓮宗
祈祷
道場
慶長七年(1602年)臼杵城城主、稲葉一通公が、小倉城主である細川忠興公の姫君を正室に迎えるため、その菩提寺として建立されました。
その姫の名は「たら」徳雲院殿と申し、母親は細川ガラシャ(明智光秀公の娘)です。
また、世界中に仏舎利塔を建立した、藤井日達上人が出家された寺院でもあります。
皆様と一緒に心を学べる、祈りと癒やしのお寺を目指します。気軽に遊びにきて下さい。

副住職 圓清上人
令和元年度 日蓮宗大荒行堂へ入行!!
11月1日より2月10日まで
千葉県 中山法華経寺にて
100日間の大荒行に挑戦します。
今回の入行に際し、支えていただいた壇信徒の
皆さまには深くお礼を申し上げます。
無事に修行を達成した暁には
令和2年2月23日(日)
新春祈祷会・圓清上人帰山式
で皆さまに元気な姿を見せられればと
思っております。

2019年
荒行挑戦中!!
説法ライブ・てらこや道場・寺ヨガ
はしばらくお休みとさせていただきます。
👈詳しくは画像をクリック!!
Youtubeで動画もアップしております!!
< お し ら せ >
9月の
”てらこや道場”は、
9月28日(土)
15:00~瞑想・写経・お話
誰でも気軽にご参加ください♪
9月の”寺ヨガ”は、
9月30日(月)20:00~です。
飲み物、マット、タオルをお持ちください。
誰でも気軽にお越し下さい♪
参加費 500縁
※10月より2月までお休みします。。。
〈Facebook〉
法音寺-houonji-
〈Instagram〉
katouensei
法音寺の年間行事

●毎月1日 開運祈願祭 …
●毎月12日 読誦会
★毎月第3土曜日
てらこや道場
(都合により、変更になる場合があります)
☆毎月最後の月曜日
寺ヨガ
1月 春祭 (大黒祭)
2月 節分大祈祷会
3月 春季彼岸 施餓鬼会
8月 お盆 燈明送り・寺フェス!!
9月 秋季彼岸 施餓鬼会
12月 御会式
※詳しくは「お寺の行事」のページへ
アクセスマップ
法音寺では宗派不問の納骨堂を用意しております。
納骨堂 (金60万円~)
本尊下納骨堂 (金10万円~)
永代供養墓 (金5万円)
※詳しくは画像をクリック 「納骨堂・永代供養」ページにて
<祈祷について>
法音寺では 厄払い・安産祈願・新車の交通安全・家祈祷・
病気平癒・商売繫盛・発育増進・受験合格・地鎮祭など、
様々な祈祷が行えます。
👈👈詳しくは画像をクリック
<てらこや道場>
※毎月第3土曜 ※参加費はお気持ち
瞑想・写経・ミニ法話
仕事や人間関係、あれこれ考えすぎてはいませんか?
一緒に心を磨きましょう。どうかお気軽にご参加ください。
👈詳しくは画像をクリック

<寺ヨガ> ※参加費500円。
ゆったりとしたソフトヨガで、誰でも気軽に楽しめます。
毎月 最終月曜日 20:00~21:15
持ち物:ヨガマット・飲み物・タオル
※ヨガマットのレンタルは要予約
<お寺で結婚式>
宗派・宗教を問わず行える仏前結婚式では、両家の巡り合わせ(ご縁)に心から感謝の祈りを捧げます。
新郎新婦の意向にできる限り寄り添い、思い出に残る結婚式を営みます。
👈👈詳しくは画像をクリック

<ご朱印について>
県内外よりたくさんの方にご来寺いただいています。
ですがお参りなどでお寺にいないことが多い為、僧侶が不在の場合は
「書き置きのご朱印」にて対応させていただきます。
ご朱印帳に直接書くことを希望の方は、大変お手数ですが前もって予約の電話をしていただくことをお勧めしております。
<うたうお坊さん、説法ライブ>
副住職である加藤圓清の出張ライブを受け付けております。カフェやレストラン専用の説法メニューもあります。
大分県内を中心に 神社仏閣、イベント、お祭り、介護施設、居酒屋など、幅広い場所で説法をしております!
宗教的勧誘などは一切行っておりません。
👈詳しくは画像をクリック
0972-62-2357